20代でハイクラス転職は可能?年収とキャリアアップの方法を上場企業部長が解説

まず、20代でもハイクラス転職は不可能ではありません。年収相応のスキル・経験があれば、転職後に高年収を獲得することも可能です。

このページでは、上場企業部長職として中途採用をおこなう筆者(20代で年収1,200万円達成実績あり)が、20代のハイクラス転職について解説していきます。

この記事のまとめ
  • 業界や職種を選べば不可能ではない
    年齢が影響度が低い外資系やベンチャー企業の管理職層、あるいはインセンティブ割合の大きい営業職で成果を出せば十分可能。
  • エージェントに給与実績を確認すると早い
    転職エージェントが把握している企業ごとの「階級と給与テーブル、および年齢分布」を元に、転職に向けた対策をしていくのが効率的

20代ハイクラス転職は不可能ではない

よほど年功序列の大企業でない限り、相応の職務能力・経験があれば、年齢はさほど関係なく昇給する事が可能です。

ただ、20代の平均年収は341万円(出展:dodaであり、年収800万円で上位0.5%、1,000万円以上だと上位0.2%に該当することから、決して簡単ではありません。

※dodaの情報をもとに作成

ここからは、実績やスキルのレベルを分ける目安として、職務経験の浅い「20代前半」と、職務能力が成熟している「20代後半」に分けて解説していきます。

  • 20代前半
    →転職で年収500万円以上は相当厳しい
  • 20代後半
    →管理職経験や専門性次第ではCXOも可能
運営者
20代といっても、新卒1年目から7~8年目まで幅が広いので、前半後半で分けて見ていきましょう!

ハイクラス転職は可能?
実績のない20代前半はほぼ無理

20代前半でハイクラス転職はほとんど無理です。なぜなら、転職では一般的に年収相応の成果を出せることを伝えるための「実績」が必要ですが、20代前半ではそれがないからです。

実際のところ、年功序列の会社でない限り、個人に割り振られた役割(ミッション)の大きさとその成果によって、下記のように等級や報酬が決定されます。

転職で「等級・報酬」を決める流れ
  1. 実績があると、期待される
  2. 期待されると、難しい仕事を任される
  3. 難しい仕事を任されると、報酬が上がる

上記の逆で考えると「実績がない方には期待がされないので、報酬は上がらない」ということです。よほど人材が枯渇していない限り、若手に難しい仕事は与えません。

もちろん、20代前半とまだ若いからこその「ポテンシャル」は、他の年代と比較したときの優位性となります。ただ、実績なしに過大評価されるほど、ビジネスの世界は甘くないのです

運営者
年収の高め方は後ほど解説しますが、20代前半のうちから長期的なキャリア形成を見据えることで、20代後半で年収をグッと上げることが可能になりますよ!

ハイクラス転職は可能?
20代後半で管理職経験や専門性があれば可能

業界や職種次第にはなりますが、20代後半であればハイクラス転職は十分可能です。特に、以下のいずれかの要素を満たすことで転職はグッと有利に進みます。

ハイクラス転職しやすくなる要素
  • 最低1年以上の管理職経験
  • 圧倒的な専門スキル(表彰歴、実績)
  • 現時点で既に年収600万円以上ある

30代のハイクラス層と比べるとスキルや経験の部分でやや懸念が残るので、このように「現職で既に高い評価をされていること」が転職活動において重要になります。

特に年収はわかりやすい基準の一つであり、高い給料をもらっている方は相応の優秀さを秘めていると期待されやすい傾向にあるものです。

もちろん現時点で年収が高くなくても、会社の評価制度や業界次第では同じスキルを持っていても給料に差が出ることはあるので、相応のスキルと実績さえあれば上を目指すことは可能です

運営者
特に、年齢関係なく活躍できるような企業であれば、20代後半は一番転職が成功しやすい年代でもありますよ!

転職のオファー年収を決める要素

中途採用でのオファー年収を決める要素を紐解くことで、20代のハイクラス転職を実現するための方法が見えてきます。提示年収は以下の4つの要素で決まるので見ていきましょう。

転職のオファー年収を決める4要素
  1. 転職先企業の給与水準・報酬体系
  2. 業界及び競合他社の給与水準
  3. 転職前の給与(前職考慮)
  4. あなたを採用して得られる利益
運営者
転職後のオファー年収が決まる仕組みを知ることで、戦略的に高年収を狙うことができるので押さえておきましょう!

転職のオファー年収を決める要素①
転職先企業の給与水準・報酬体系

中途採用のオファー金額を決める上で、一番主流な決め方なのが「自社の相場(給与テーブル)」によって決めるというものです。給与の決め方としては以下2形式のいずれかが一般的です。

  • 年功序列型
    →年齢や在籍期間に応じて給料が決まる
  • ミッショングレード制
    →任される役割に応じて給料が決まる

20代でハイクラス層を狙う場合は、前者の年功序列型だとほぼ不可能なので、後者のミッショングレード制を導入している実力主義の会社を狙いましょう。

高年収を狙うなら企業の給与テーブルが重要!

多くの企業において、等級別の給与は、あらかじめ社内で定められた給与テーブルに則って決まるので、転職前に必ずチェックするようにしてください。

それこそ「部長になっても年収600万円」の企業にいるようでは、どう頑張って出世しても、高年収にはなれないからです。

<例:給与テーブル>

等級 役職 給与ベース
5 役員 1,200万円~
4 部長 900~1,200万円
3 課長・マネージャー 700~900万円
2 主任・リーダー 500~700万円
1 一般スタッフ 300~500万円

仮に、上記のような給与テーブルの場合、年収800万円以上もらうためには「等級3. 課長職(700~900万円)」になれば良いので、20代でも手が届く範疇であることがわかります。

運営者
たまに、管理職になってもそこまで給与が上がらないケースがあるので注意しましょう!

管理職を狙うならメンバーの年齢が重要

20代から管理職(課長や部長クラス)を狙うなら、部下となるメンバー層の年齢は重要です。なぜなら、年下が上司となることを嫌がるのが一般的だからです。

例えば、メンバー層が30代ばかりで、30代後半~40代でようやく管理職がで始めるような大手企業では、20代が管理職になることはほぼ不可能です。

一方で、20代メンバーが中心のベンチャー企業であれば、管理職になるために年齢を気にする必要はほとんどなくなるでしょう。

運営者
実際に筆者が20代で管理職になった企業は、20代の若い社員が大半を占めているような企業でしたよ!

企業全体の”平均”は参考にならないので注意!

余談ですが、転職後の給与イメージをつけるために、企業全体の平均(年収・年齢)を見る方が多いですが、参考とならないケースがあるので注意しましょう。

平均はあくまで平均なので、最初から管理職以上の求人票を見るか、転職エージェントや人事を通して下記情報を得ることをおすすめします。

  • 給与テーブル(等級と報酬体系)
  • メンバーと管理職の年齢分布
運営者
仮にメンバーの年収が高くなくても、若い社員ばかりで昇格しやすく、さらに管理職手当の上がり幅が大きい会社もあるので、チェックが必要です!

転職のオファー年収を決める要素②
業界及び競合他社の給与水準

オファー年収を決める要素として「業界や競合他社の給与水準」の理解も欠かせません。なぜならスキルや経験の”市場価値”で年収が決まるからです。

それこそ、どの企業も高い年収でオファーを提示しているのに、低い年収で募集を出しているような企業には、優秀な人材が集まらないからです

特内定後に「競合企業から高いオファー金額で内定をもらっている」と伝えることで、オファー金額を引き上げることができる(カウンターオファー)ので、ぜひ活用してください。

運営者
また、年収オファー額の引き上げは、転職エージェントをうまく利用することで簡単にできますよ!

転職のオファー年収を決める要素③
転職前の給与と比較

転職後の給与を決める上では「転職前の給与」も参考になる要素です。実際、転職希望者の能力が十分高いと判断されれば、前職の年収を下回らない金額でオファーを提示することが一般的でしょう

理由は、転職後のモチベーション低下を防ぐため。慣れない仕事と給与減額のダブルパンチでパフォーマンス低下が懸念されるので「年収は下げない」が基本です。

参考|クレスピ効果

これまで一定だった報酬が少しでも下がると、それ以上にモチベーションが下がる心理効果(詳しくはこちら

なによりハイクラス人材の転職理由は「年収アップ」が多いので、年収が上がらないと辞退される可能性があります。優秀な人材はそう出回らないため、せっかくの機会を逃しかねません。

逆に言えば、年収400万円の転職希望者にいきなり年収800万円のオファーを出すことはあり得ないので、ハイクラス転職をするためには、今の職場で相応の年収まで引き上げておく必要があるということです。

運営者
転職でオファー年収800万円を目指すなら、最低でも転職前で600万円は欲しいところですね。

転職のオファー年収を決める要素④
採用して得られる利益を考える(原価的な考え方)

やや特殊な事例ですが、あなたを採用することで得られる利益の額が大きく、確実性が高い場合には、原価的な考え方で、転職後の給与が優遇される可能性があります。

例えば、あなたがコンサルや代理店勤務でいくつかの太客を担当していて、転職するときにその顧客を引っ張ってこれる場合、転職先企業としては是非ともあなたを採用したいものです。

カモがネギを背負ってきたようなものです。仮に、あなたが顧客を引っ張ってくることで得られる利益が3億円あるなら、あなたに2億円出しても、企業側に1億円残ります


ここまでの内容を踏まえると、20代でハイクラス転職を実現するために必要な要素が見えてきます。

20代ハイクラス転職のポイント
  1. 転職先企業の給与水準・報酬体系
    →実力主義で給与が高い企業を目指す
  2. 業界及び競合他社の給与水準
    →より給与水準の高い業界・職種を目指す
  3. 転職前の給与との比較
    →今の職場で給与を上げてから転職する
  4. あなたを採用して得られる利益
    →確実性の高いメリットを訴求

上記の観点をおさえることで、20代であってもハイクラス層の仲間入りをすることは十分可能です。次章でそれぞれ具体的にみていきましょう。

20代でハイクラス・高年収になるための戦略

20代でハイクラス層になるためには、下記3つのポイントは欠かせません。

  1. より年収が高い業界・職種を目指す
  2. 高年収の20代が多い”実力主義”の会社へ行く
  3. 市場価値を高める(特に、管理職経験を積む)

逆にいえば、上記のような方法を取らない限り、20代のうちに高年収層となることは難しい、ということでもあります。

20代でハイクラス・高年収になるための戦略①
より年収が高い業界・職種を目指す

ハイクラス層になるには、より年収が高い業界・職種を目指すことが重要です。なぜなら業界や職種によっては、ベースの年収が決まってしまうからです。

それこそ、業界ごとの年収分布には大きな差があり、年収800万円を超える割合が極端に低い業界(例:小売業や飲食業界)もあるので注意しましょう。

スクロール可能です→

業界別の年収分布 500万円未満 500~800万円 800万円以上 20代で年収800万円いける?
建設業 59.8% 27.2% 13.0% ほぼ無理
製造業 59.4% 27.8% 12.8% ほぼ無理
卸売業,小売業 76.1% 17.5% 6.4% 商社なら可能(特に海外駐在)
宿泊業,飲食サービス業 90.1% 7.5% 2.2% ほぼ無理
金融業,保険業 47,5% 27.5% 25.0% 外資、金融専門職、営業インセンティブで可能
不動産業,物品賃貸業 70.9% 18.4% 10.7% 営業インセンティブ次第で可能
運輸業,郵便業 66,6% 27.2% 6.2% ほぼ無理
電気,ガス,熱供給,水道 25.2% 41.1% 33.7% 大手ばかりでどこも上が詰まっていて無理
情報通信業 44.8% 34.4% 20.8% 外資やベンチャー、広告系なら可能
学術研究,学習支援業 59.2% 24.6% 16.2% ほぼ無理
医療,福祉 80.6% 14.9% 4.5% 医師なら可能
郵便局、協同組合 56.9% 36.8% 6.3% ほぼ無理
サービス業 81.0% 14.0% 5.0% 外資やベンチャーなら可能
農林水産,鉱業 87.3% 10.1% 2.6% ほぼ無理
全体平均 69.7% 21,1% 9.2% 業界を選ばないと厳しい

出典:国税庁 民間給与実態統計調査(令和2年)

上記にも記載していますが、20代で800万円を超えるような職業はごくわずかで、代表的なものとしては下記にあげるくらいなものです。

20代で年収800万円に届く職業
  • 外資銀行
  • 戦略コンサル
  • 五大商社(特に海外駐在)
  • エンジニア(特にAI系)
  • ITベンチャーの管理職・役員
  • 証券会社の営業(歩合で頑張る)

そのため、20代のうちからハイクラス入りを目指すのであれば、上記いずれかの業界、企業に所属するようにしてください。

特に、市場の歴史が長く、成長していない業界(例:インフラ系や農林水産業)では、40~50代の層が厚く管理職ポジションが空いていないのでおすすめしません。

運営者
ちなみに、完全未経験で転職するのであれば「IT系のコンサル、営業職」を狙うのがおすすめです。スキルに潰しが効きやすく、転職もしやすいので収入を上げやすいですよ!

20代でハイクラス・高年収になるための戦略②
高年収の20代が多い”実力主義”の会社へ行く

20代で高年収を目指すのであれば「20代で高年収な社員が多い実力主義な企業」へ転職しましょう。例えば、外資系企業や、急成長中のベンチャーなどです。

外資系企業はあえて言うまでもありませんが、ベンチャー企業なら、平均年齢が高くても35歳、平均年収が800万円以上ある会社であれば、20代でもチャンスは十分にあります。

運営者
ただ、近年のベンチャー企業人気にあやかり、業績がイマイチな中小企業も「ベンチャー」を謳った採用ブランディングをおこなうようになっているので注意してください。

急成長をしていて積極的に投資をおこなっているベンチャー企業であれば、人員の入れ替わりが激しいので、2~3年もいれば十分チャンスはありますよ!

20代で管理職、CxOになるためのポイント

20代で部長職となった立場からすると「出世するか否か」はちょっとしたポイントや小さな努力でどうこうできるものではありません。下記の共通点がある印象です。

  1. 相応の風格、モラルがある
  2. 上司や役員から高い信頼を勝ち取る
  3. 任された仕事で圧倒的な結果を出す
  4. 任された以上の結果を出す、仕事を作る
運営者
転職するときは「自分が活躍できるか」「人事評価者(上司や役員)との相性」が重要になるので、面接でしっかりと見極めるようにしてくださいね。

20代でハイクラス・高年収になるための戦略③
市場価値を高める(特に、管理職経験を積む)

転職活動で高年収オファーをもらうには、自身の市場価値を高めると言うのも一つの手です。特に、管理職経験を最低1年以上積むことをおすすめします。

なぜなら、急成長している企業では、”管理職”は常に不足しており採用されやすくなるからです。なによりプレイヤーとして成熟していることの証明にもなります。

急成長ベンチャー企業は管理職になりやすい

管理職経験を積みたいのであれば、事業が急成長していて、さらに平均年齢が若い(20代中心)ベンチャー企業への転職をおすすめします。理由は以下の通りです。

  • ベンチャーは優秀な若手が少ない
  • 平均年齢が若いので20代でも管理職になれる
  • 事業拡大に伴って管理職が必要になりやすい
  • 上司が辞めやすく、ポジションが空きやすい

反対に、誰もが名前を聞いたことがある大手企業(外資含む)は、優秀な人材が集まりやすく、相応に優秀でないと管理職にはなれないので、コスパが悪い印象ですね。

20代でハイクラス転職を成功させる方法

ここではハイクラスとしての転職を成功させるためのポイントを解説していきます。下記の5ポイントを押さえることで効率的に年収を上げることが可能です。

  1. 好条件な非公開求人を集める
  2. ハイクラス専門の転職エージェントを利用する
  3. スカウトサービスも利用する
  4. 昇進しやすさと年収の上がり幅も見る
  5. 実績を詰めそうな会社も転職先候補にする

悩んだら、ハイクラス層を目指す20代を専門に転職サポートしている「JACリクルートメント」のような転職エージェントに相談してみるようにしましょう。

20代でハイクラス転職を成功させる方法①
好条件な非公開求人を集める

まずは、給与条件の高い「非公開求人」をより多く集めるようにしましょう。リーチできる求人数が多ければ多いほど、転職成功のチャンスを掴みやすくなります。

採用枠が少ないハイクラスポジションは、一般公開せずに、転職エージェントやヘッドハンターを活用して採用するのが一般的なので、上記サイトの利用は欠かせません。

運営者
実際に筆者も事業部長として課長クラスの採用をおこなっていますが、社外秘にしたいので、必ずエージェントを使って「非公開」で応募を集めています。

20代でハイクラス転職を成功させる方法②
ハイクラス専門の転職エージェントを利用する

管理職やスペシャリストといった重要ポジションの転職では、エージェントに求められる知識やノウハウの水準が高くなるので、必ずハイクラス向けを選びましょう

あなたの経歴と希望に沿うベストな提案するためには、市場動向はもちろん、各企業の事業戦略と内情を把握している必要があるため、以下の要件を満たしていなくてはなりません。

ハイクラス特化ならではの特徴・メリット
  • 業界出身者で構成されている
  • アドバイザーの質(経歴)が高い
  • アドバイザーが企業と求職者の双方を担当

一方で、メンバー層が使うような一般的な転職エージェントだと、上記の特徴を満たしていないことが多く、相談したときの対応レベルに懸念が残ります。

一般的な転職エージェントを使う懸念
  • そもそも業界未経験者が多い
  • アドバイザーの質(経歴)が低い
  • アドバイザーが求職者しか担当していない

特に、企業と求職者で担当が分かれている「分業体制」を取っているケースだと、担当アドバイザーが企業と直接やりとりをしていないので、提案・交渉の質に限界があります。

20代向け転職エージェントの選び方とおすすめ

運営者
年収600万円前後であれば一般的な転職エージェントで問題ありませんが、それ以上であればハイクラス専門を使うようにしましょう!

20代でハイクラス転職を成功させる方法③
スカウトサービスも利用する

重要ポジションは枠の絶対数が少ないので、機を逃さないためにも「スカウト機能付きの転職サイト」への登録もしておきましょう。

ヘッドハンターや転職エージェント、あるいは企業の採用担当者からスカウトがくるので、良い求人と巡り会える可能性をより高めてくれます。

運営者
レジュメを登録したら待つだけで良いので、「いい案件があれば検討したい」と、今すぐの転職でなくとも利用できる点がポイントです!

20代でハイクラス転職を成功させる方法④
昇進しやすさと年収の上がり幅も見る

転職直後のオファー年収額だけでなく「昇進のしやすさと、年収の上がり幅」も見るようにしましょう。なぜなら企業によっては、管理職手当が高いところがあるからです。

一般スタッフだと年収400~600万円前後でも、主任や課長クラスになると800万円を超えるケースは珍しくありません。

特に、優秀な人材がなかなか取れない中小規模のベンチャー企業だと、半年ごとの査定でどんどん階級と給与が上がることもあるので、チェックしておきましょう。

運営者
転職後に活躍して実績を残すことができれば、20代で部長・役員といった役職につける可能性もあるので「転職して活躍できるか」も重要なポイントですよ!

20代でハイクラス転職を成功させる方法⑤
経験を詰める会社も転職先候補にする

あなたがまだ20代中盤で、ハイクラスとして転職するにはスキルや実績が物足りないようであれば、若いうちから経験を詰める会社を転職先候補にするようにしましょう

ハイクラス層に必要な経験
  • 管理職経験
  • 専門スキル(スペシャリスト職)
  • 営業スキル(歩合制の会社を狙うなら)
  • 英語スキル(外資系の会社を狙うなら)

もし専門スキルに自信がなければ、管理職経験を積むことをおすすめします。なぜなら、一部の専門職を除いて、ハイクラス求人のほとんどが管理職求人だからです。

20代向けハイクラス転職サービス一覧

20代から年収をあげるなら、転職エージェントが把握している企業ごとの「階級と給与テーブル、および年齢分布」を元に、転職に向けた対策をしていくのが効率的です。

転職エージェントにも得意不得意があるので、保有求人や取引実績によって、あなたが志望する業種・役職に強いかどうかで使い分けられると理想です。いくつか併用して提案求人やサポートの質を比較していきましょう。

おすすめハイクラス転職サービス

年収600~1,000万円層なら
年収1,000万円〜or役員層なら

志望業種・役職で選ぶ転職エージェントおすすめ
スカウトサイト
外資系/グローバル
M&A/ファイナンス
IT/WEB/AIエンジニア
役員/エグゼクティブ
20代前半/第二新卒

迷ったら大手の「JACリクルートメント」や「リクルートエージェント」に登録しましょう。各業種ごとにいくつもの専門チームが分かれているので、あなたの経歴をもとに転職全般のサポートと非公開求人の紹介をおこなってくれます。

現時点で年収600万円以下なら

高年収に特化した転職エージェントだと、経歴によっては「紹介できる求人がない」と断られる可能性があります。そのため、幅広い年収層の求人を保有している大手転職エージェント(リクルートエージェントワークポートなど)を使うようにしましょう。

スカウト型のハイクラス転職サイト

ハイクラス層の転職では、ヘッドハンティング型サイトにも登録して、いつでも”企業から”スカウトが届く状態にしておきましょう。余談ですが”求人数”は気にしなくて構いません(中小規模エージェントが社名非公開で大量に傘増ししているので)。

スクロール可能です→
順位 スカウト型転職サイト 評価 基本 個別解説
総合評価 取引企業数 企業ブロック Pマーク
1位 ビズリーチ ★★★★☆
4.1/5.0
1.7万社 あり あり
2位 リクルートダイレクトスカウト ★★★☆☆
3.9/5.0
非公開 あり
(10社まで)
あり
3位 doda X ★★★☆☆
3.7/5.0
非公開 あり あり
4位 ミドルの転職 ★★★☆☆
3.6/5.0
非公開 あり あり
2024年4月更新

迷ったら、ビズリーチに登録しておけば十分です。企業ブロック機能があるのでバレにくく、人気のヘッドハンターを選ぶこともできるのでおすすめです。

外資系/グローバルに強い転職エージェント

外資転職に強い転職エージェントは下記の通りです。近年のDXバブルによって外資系企業(特にITコンサルティング)は採用拡大しているので年収を比較的上げやすい分野です。

スクロール可能です→
順位 転職エージェント 総合評価 必要年収 コメント
1位 JACリクルートメント ★★★★☆
4.11/5.0
600万円
以上
外資転職の高年収求人に強い
専門性の高いコンサル複数人が求人提案
2位 ランスタッド ★★★★☆
4.04/5.0
800万円
以上
世界最大規模の外資系エージェント
外資系”IT企業”のハイクラス求人に強い
3位 エンワールド ★★★★☆
4.09/5.0
600万円
以上
東京近郊の外資特化(年収800~2,000万円)
職業紹介優良事業者の認定あり

外資系企業となると、英文レジュメが必要であったり、面接がやや風変わりだったりと、特別な選考対策が必要になるので、専門性の高いエージェントを活用して有利に進めましょう。

JACリクルートメントはハイクラス全般に強く、外資系求人が豊富にあります。ランスタッドとエンワールドはそもそもが”外資系専門”なので高いノウハウに期待できるでしょう。

M&A/ファイナンス業界に強い転職エージェント

M&A、ファイナンス業界の転職に強い転職エージェントは下記の通りです。経営戦略やファイナンスといった上流職務の転職は、専門的なエージェントを使いましょう。

スクロール可能です→
順位 転職エージェント 総合評価 コメント 詳細
1位 ヤマトヒューマンキャピタル ★★★★☆
4.12/5.0
M&A業界の転職支援数No.1
経営×ファイナンス領域の支援に強い
2位 JACリクルートメント ★★★★☆
4.06/5.0
ハイクラス転職全般に強い
専門性の高いコンサル複数人が求人提案
3位 ムービン ★★★★☆
4.03/5.0
コンサル業界の転職支援数No.1
経営、金融アドバイザーを目指すなら

経営戦略やファイナンスに特化した職種であれば、YHC(ヤマトヒューマンキャピタル)は外せません。また、M&A仲介や戦略コンサルであればムービンがおすすめです。

もし現時点で、転職先の職種や業態を決めておらず、幅広くキャリアを検討したければ、全体をカバーしているJACリクルートメントに相談してみましょう。

IT/WEB/AIエンジニアに強い転職エージェント

IT/WEBエンジニアのハイクラス求人に強い転職エージェントを紹介します。近年では、IT人材の需要拡大に伴って転職しやすく、給与も上がりやすい傾向にあります。

スクロール可能です→
順位 転職エージェント 総合評価 必要年収 コメント
1位 レバテックキャリア ★★★★☆
4.06/5.0
600万円
以上
エンジニア専門の転職サービス
保有求人の70%が年収600万円以上
2位 ランスタッド ★★★★☆
4.04/5.0
800万円
以上
世界最大規模の外資系エージェント
外資系”IT企業”のハイクラス求人に強い
3位 JACリクルートメント ★★★★☆
4.02/5.0
600万円
以上
ハイクラス転職全般に強い
専門性の高いコンサル複数人が求人提案

業界出身のアドバイザーが、専門性の高いサポートをしていることで定評のあるエージェントを抜粋しました。

  • スペシャリストとして専門性を高める
  • 経営側(CTO、開発部長)
  • 事業側(PM、事業責任者)

上記のように「どのようにキャリアを積み上げていくべきか」といった方向性に悩むことが多いので、幅広い支援実績のある経験豊富なアドバイザーに相談するようにしましょう。

管理職/エグゼクティブに強い転職エージェント

ここでは企業の管理職、あるいは上級管理職(執行役員、CXO)であるエグゼクティブに強い転職エージェントを紹介していきます。

スクロール可能です→
順位 転職エージェント 総合評価 必要年収 コメント
1位 JACエグゼクティブ ★★★★☆
4.11/5.0
800万円
以上
スタートアップ、ベンチャー、大手企業
と豊富に案件を取り揃えている
2位 リクルートエグゼクティブ ★★★★☆
4.09/5.0
600万円
以上
取引企業数No.1の圧倒的求人数
グループ選りすぐりのアドバイザー力
3位 dodaエグゼクティブ ★★★☆☆
4.01/5.0
600万円
以上
高年収帯の公開求人数No.1
実績豊富なアドバイザーが多数在籍

基本的に、管理職やエグゼクティブの求人案件はコンフィデンシャルなものが多く、非公開求人として一部のエージェントに人材紹介を依頼するケースが多いです。

そのため、各社ごとにそれぞれ違った求人を持っているので、いくつか登録して定期的に案内をもらうことをおすすめします。

20代前半/第二新卒からハイクラスを目指すなら

ここでは20代前半(第二新卒)のうちからハイクラスを目指している方におすすめの転職サービスを紹介していきます。

スクロール可能です→
順位 転職エージェント 総合評価 コメント
1位 ビズリーチ ★★★★☆
4.11/5.0
大手スカウトサイト
20代から第二新卒向け求人も多い
2位 Assign ★★★★☆
4.04/5.0
キャリア診断・価値観診断あり
AIが最適な職種や業界を教えてくれる
3位 AMBI(アンビ) ★★★★☆
4.01/5.0
大手エングループ運営!
求人数最多の20代若手向け転職サイト
2024年4月更新

いずれも、20代からハイクラスを目指せる転職サイトです。それぞれ強みとしているところが異なっているので、利用してみてください。

特に、2位のAssignは、独自のキャリア診断があり、あなたの価値観をもとに年収を伸ばしやすい職種や業界、具体的な企業名を教えてくれるのが魅力です。

そのため、新卒で入社して数年経ち「このまま今の会社にいて良いのだろうか」と葛藤を抱えている第二新卒の方にもおすすめできます。

シェアはこちらからどうぞ!
ABOUT US
アバター
運営者
東証プライム上場企業の現役管理職。企業側として新卒・中途採用をしている経験と、自身が転職した体験談から記事を執筆。元転職エージェント。