転職エージェントに見捨てられる?理由と裏事情・対処法までを網羅的に解説

「エージェントから連絡がこない」「もしかして見捨てられたのでは?」と気になりますよね。

結論、転職エージェントもビジネスなので、あなたに転職する気がない(またはできない)と思われると、見捨てられる可能性があります

“見捨てられた”と認識すべきケース
  • 目ぼしい求人を紹介してもらえない
  • 転職エージェントから連絡がこない
  • 選考対策を依頼しても流されてしまう

ただ、見捨てられる原因を理解して、ポイントを押さえた活用をすれば、職歴や学歴に関係なくしっかりと転職サポートをしてもらえるので安心してください。

転職エージェントに見捨てられた状況

ここでは転職エージェントに「見捨てられたと見做せる状況」と、反対に「見捨てられているわけではないケース」についてご紹介していきます。

見捨てられたと見做せる状況
  1. 目ぼしい求人を紹介してもらえない
  2. 転職エージェントから連絡がこない
  3. 選考対策を依頼しても軽く流されてしまう

上記に当てはまる場合は見捨てられている可能性が高いので「見捨てられたら使いたい転職エージェント」から他の転職エージェントを利用することをおすすめします。

見捨てられてはいないケース
  1. あなたからの連絡待ちだった
  2. 求人を探しているがなかなか見つからない
  3. 繁忙期で忙しくて対応が遅れている
  4. エージェント側のミスで連絡ができていない

まずは上記に該当しないかを確かめて見てください!「相手から連絡が来ないと思っていたら、自分がしていなかった」というのはよくあることです。

運営者
ここからはそれぞれ詳しく解説します。あなたの状況と比較してみてくださいね!

①目ぼしい求人を紹介してもらえない

まず見捨てられたとみなせる状況1つ目は「目ぼしい求人を紹介してもらえない」という場合です。転職エージェントは、登録者の条件や経歴に合う求人を紹介することが仕事ですが、あなたに紹介する意味がないと認識している場合、求人を送らなくなります

実際に転職エージェント利用者向けのアンケートでも、同様の回答が多く散見されました。

口コミ

登録したはいいものの初回面談であまり求人はないかも、、と言われてしまい、それ以降ほとんど求人を紹介してもらえません。

口コミ

いい求人があったら紹介しますね!と言われたもののそれ以降一切の連絡がありません。これは見捨てられたということでしょうか。。

このように、求人を紹介してもらえない場合は、見捨てられたと認識して問題ありません。

②転職エージェントから連絡がこない

転職エージェントからの連絡が来ない場合や来たとしても遅い場合には、見捨てられているケースがあります。

転職エージェントは転職希望者が採用企業に内定をもらい転職することで収益が入るビジネスモデルになっているので、転職しなさそうな利用者に連絡をしてもタダ働きになってしまうことから、連絡を怠るようになる担当者もいます。

逆に転職しそうな方には積極的に連絡をしてくるので、連絡がないあるいは遅い場合には、見捨てられている(少なくとも期待はされていない)と認識して問題ありません。

③選考対策を依頼しても軽く流されてしまう

転職エージェントに選考対策を依頼したときに、一応対応はするものの「大丈夫ですよ」とフィードバックをせずに流してしまう場合には見捨てられている可能性もあります。

なぜなら、転職しなさそう/できなさそうな利用者相手には、なるべく時間をかけたくないからです

もちろん「本当に問題なさそうだから大丈夫といっている」という稀有なケースもありますが、大抵の方はないかしら課題点はあるものです(なにより転職エージェントはプロなのでフィードバックは必ずあります)

そのため、選考対策や職務経歴書の添削といったサポートを熱心にしてくれないようであれば、あなたにあまり時間を割きたくないと思われている可能性があります。

実は見捨てられていないケースもある

もちろん連絡がなかったり、求人を紹介してもらえなかったからといって、必ずしも見捨てられているわけではなく、以下のようなケースもあります。

見捨てられてはいないケース
  1. あなたからの連絡待ちだった
  2. 求人を探しているがなかなか見つからない
  3. 繁忙期で忙しくて対応が遅れている
  4. エージェント側のミスで連絡ができていない

上記の場合には、連絡催促のメールを入れたり、担当の変更依頼や、他のエージェントを利用するなりしましょう。

転職エージェントに見捨てられる4つの理由

ここでは、転職エージェントに見捨てられる(優先度を落とされる)理由について解説していきます。

  • 理由1. 別の転職希望者の方が優先度が高い
  • 理由2. あなたに紹介できる求人がないため
  • 理由3. 転職の意欲がないと思われている
  • 理由4. 相性が悪く、個人的に避けられている
運営者
あなたはどれに当てはまるでしょうか?元転職エージェントの筆者の体験談をもとに紹介していきますね!

理由1. 別の転職希望者の方が優先度が高い

一つ目の原因は、「別の転職希望者の方が優先度が高く、あなたへの対応を後回しにされてしまっている」というものです。忙しい時期によくあります。

例えば、年始の1月から4月にかけては、転職市場における人員の流動性が激しくなる「繁忙期」なので、一人当たりのキャリアアドバイザーが対応する利用者が多くなり、場合によっては優先度を下げられてしまうことがあります。

より転職しやすそうな転職希望者を優先しやすい

転職エージェントは、より転職が決まりやすそうな転職希望者を優先します。それは転職エージェントのビジネスモデルを見れば一目瞭然で、転職希望者が、紹介企業に転職をすることで、報酬が発生するようになっているからです。

このように、転職エージェントの利用者が紹介企業に転職しない限り、タダ働きになってしまうので、より転職しやすそうな利用者に時間を割くようになるのは、ビジネス構造上自然な運びです

一人当たり何人もの転職希望者を相手にしている

転職エージェントは、アドバイザーは一人当たり何人もの転職希望者を相手にしているので、そもそも忙しく、転職する気のなさそうな方を相手にしている余裕はありません。それこそ1ヶ月で100人以上を相手にすることもあるくらいです。

なによりキャリアアドバイザーは会社からきつめの目標KPI(転職させる人数など)を定められていることが多いので、暇でない限り、転職しやすそうな方に優先度を割くのが当たり前です。

運営者
実際に、転職エージェントによっては、週あたり月あたりで厳しい目標を決められているので、病んで退職する方が多い職場もあるくらいです。

理由2. あなたに紹介できる求人がないため

転職エージェントに見捨てられる原因2つ目は「シンプルにあなたに紹介できる求人がないため」です。

転職エージェントは、あなたの経歴と希望条件と、採用企業の募集内容を踏まえて、双方がWinWinとなるようなマッチングを提案してくれますが、ここから紹介する事例のように、お互いの条件が合わないと紹介してもらえません

①希望条件の求人がほとんどない

まずはそもそもあなたが希望するような条件の求人がなかったという場合です。例えば以下のようなケースでは求人が見つかりにくくなります。

  • 職種がレア
  • 求める年収が高い
  • 地方都市のUIターン求人
  • 海外案件

それこそ全員が欲しがるような人気ブランド企業の好条件求人は、よりスペックの高い転職希望者に優先して紹介されてしまうので、経歴が劣っていると紹介されなくなります。

運営者
特にコロナ禍によって業績が悪化している業界や企業では、そもそもの求人募集すらなくなってしまっているので注意が必要です。

②希望条件が高すぎて採用条件に合わない

続いて、あなたの希望条件に対して企業側の採用条件が釣り合っていないケースでも紹介してもらえる求人が少なくなってしまいます。極端な例を挙げると、スキルや経験に欠けた年収300万円の方が、いきなり年収800万円のハイクラス求人を探した場合などです。

ものによっては以下のように、経験年数や資格の有無が募集条件に記載されているケースがあるので、応募したい求人にどのようなスキルが求められるかは事前にチェックしておきましょう。

  • 法人営業(3年以上)
  • 管理職経験(5年以上)
  • 薬剤師資格あり

他にも、未経験職種への転職であったり(営業職を除く)、管理職経験が求められるような求人の場合だと、採用企業側の募集条件に合わずに、なかなか紹介できる求人が限られてしまうものです。

運営者
就活と違って、転職は基本的に即戦力が求めれるので、すぐに活躍できるスキルや経験を持っていないと相手にされないケースがほとんどです。

③そもそも利用する転職エージェントを間違えた

最後に、そもそも利用する転職エージェントを間違えてしまっている場合でも紹介される求人が少なくなります。

実際に転職エージェントと一口にいっても得意領域は様々で、それこそエンジニアや営業職といった特定職種に強いところもあれば、第二新卒やハイクラスといった年齢や年収といった区切りで、特化している転職エージェントがあります。

そのため、あなたが求めている求人を、登録した転職エージェントがほとんど持っていないようなケースでは当たり前のように、紹介される求人数が極端に少なくなってしまうものです。

運営者
筆者も20代のころに「20代の転職なら◯◯◯」という広告を見て登録したのですが、当時年収が700万円ほどあったので、紹介できる求人がないと言われてしまったものです。

理由3. 転職の意欲がないと思われている

見捨てられる3つ目の原因は、あなたに転職の意欲がないと思われているためです。転職エージェントは転職希望者が転職をすることで収益が発生するビジネスモデルなので、転職する気がない方をサポートをすることはありません。(慈善団体ではなく営利企業なので)

そこで、「なぜ転職意欲が低いと思われてしまうか」の仮説となる要素をいくつかピックアップしたので、あなたの行動に該当するものがないか、確認してみてください。

①転職理由や希望条件が曖昧

転職理由や希望条件が曖昧な場合だと「転職する意欲がないのでは?」と疑われてしまい、サポートをしてもらえないことがあります。なにより転職理由が合理的でないと面接を通過するのが難しいので紹介しても意味がありません。必ず転職理由はしっかりとしたものを用意しておきましょう。

②アドバイザーへの返信が遅い

これも自然ですが、アドバイザーへの返信が遅いと意欲が低いと思われます。在職中の転職活動の場合、日中は仕事があるので即レスは難しいと思いますが、それでも平日であれば12時間以内には返信をしたいところです。遅くなる場合はせめてその旨だけでも連絡しておきましょう。

③職務経歴書をいつまでも提出しない

キャリアアドバイザーは、職務経歴書に記載の経歴やスキルをもとに求人を紹介するので、職務経歴書を出さないとそもそも求人を紹介することすらできません。仮に求人を紹介したとしても、職務経歴書がないと求人に応募することすらできないので、サポートを受けるために必須のアイテムです。

④職務経歴書の内容が浅い

内容が浅い職務経歴書を提出した場合も意欲が低いものと見做されます。なぜならば、職務経歴書はあなたの経歴やスキルをPRするために必須の書類にも関わらず、丁寧に書かれていないということは「落ちてもいいと思っているのでは?」と思うのが自然だからです。しっかりと準備をしましょう。

⑤推薦された求人案件を理由なく断る

転職エージェントから推薦された求人案件を理由なく断っている場合も意欲が低いものと見做されます。キャリアアドバイザーに理由を伝えないと、求人をどう選べば良いかがわからず「また紹介しても理由なく断られるのでは?」と思われてしまい、紹介されなくなってしまいます。

⑥他社経由で内定をもらったと伝える

他社経由で内定をもらったことで転職活動の意欲が下がっているものと思われることがあります。実際、内定を獲得すると一般的に「妥協」に近い気持ちが発生し、本気で転職を取り組もうと思わなくなるものです。仮に紹介してもハードルが上がり応募しないと思われ、紹介されなくなります

⑦遅刻やマナー違反など礼節に欠いた

キャリアアドバイザーとの面談への遅刻や、面接の無断欠席、遅刻が多いようだと、転職の意欲が低いものと認識される可能性があります。転職エージェントのクライアントはあくまで採用企業側なので、企業側に迷惑がかかるような転職希望者は相手にしてもらえなくなります。気をつけましょう。

運営者
あなたが当てはまる項目はあったでしょうか?もし心当たりがあれば改善していってくださいね!

理由4. 相性が悪く、個人的に避けられている

4つ目の原因は、単純にキャリアアドバイザーとあなたの性格的な相性が悪く、個人的に避けられているというケースです。

キャリアアドバイザーは「転職のプロ」として仕事をしていますが、それでも人間なので、どうしても苦手であるために無意識に避けてしまう、というケースはあるものです。

運営者
あまり言えたことではありませんが、筆者も昔キャリアアドバイザーとして勤めていた時にどうしても苦手な転職希望者がいて、無意識に避けるように後回しにしてしまったものです。。

転職エージェントに見捨てられたときの対処法

ここでは、転職エージェントに見捨てられたときの対処法について紹介していきます。あなたが見捨てられた原因次第ですが、基本的には上から順番に試していくのがおすすめです

  • 対処法1. 他の転職エージェントを使う
  • 対処法2. 担当アドバイザーを変更する
  • 対処法3. 職務経歴書を推敲する
  • 対処法4. 転職意向の高さをアピール
  • 対処法5. 希望条件を見直す
運営者
順に説明していきますので、ぜひ試してみてください!

対処法1. 他の転職エージェントを使う

一つ目の方法は非常にシンプルですが、別の転職エージェントに登録するというのが一番おすすめです。

評判の良い転職エージェントはいくつもあるので、いくつか併用することで一番あなたにあったところを見つけやすくなるものです。

対処法2. 担当アドバイザーを変更する

転職エージェントに見捨てられる原因として「たまたま担当者と相性が悪かった」だけかもしれないので、退会するくらいなら一度担当者の変更を申し出ることをおすすめします。

お世話になっております。
△△(あなたの名前)です。

現在、××様(担当者の名前)に担当についていただいておりますが、できれば担当アドバイザーの変更をお願いできないでしょうか。

ご提案いただく求人やアドバイスに方向性の違いを感じておりまして、他の方にサポートしていただきたいと考えている次第です。

お忙しい中大変恐れ入りますが、ご検討のほどよろしくお願いいたします。

△△(あなたの名前)

運営者
余談ですが、担当の変更を依頼すると、より優秀な担当者がついてくれることが多いので、実はお得だったりします。

対処法3. 職務経歴書を推敲する

3つ目の方法は、あなたの職務経歴書を推敲するというものです。なぜなら、転職エージェントはあなたの経歴書をみたうえで可能性のある求人を紹介するので、職務経歴書をよりよく見せることが重要になるからです。

中には自分を誇張したりPRしたりすることが苦手な方もいるかもしれませんが、嘘をつかない範囲で自分を大きく見せることは問題がありません。

自信がなければいくつかの転職エージェントを利用してみて、添削を依頼するのもおすすめできます。多くの職務経歴書を見ているので、有益なアドバイスがもらえますよ!

運営者
職務経歴書を魅力的に書くことで転職エージェントから優良求人を紹介してもらえやすくなるので、内容が浅い方はぜひ改善していくようにしてください!

対処法4. 転職意向の高さをアピール

もしあなたの転職意欲が低いと見做されている可能性がある場合には、あなたの転職意向の高さをアピールするというのもの一つの手です。

  • 返信はすぐ返す
  • 3ヶ月以内には転職したいという
  • 職務経歴書や履歴書もすぐに出す
  • 他の転職エージェントは使わないという
  • 受けてみたい求人を伝える
  • 面接練習や対策を依頼する

ポイントは「御社を活用して短期間で内定を取りたい」というアピールをすることです。絶対に自社の売上につながるという転職希望者であれば、親身にサポートしてもらえるケースが多いです。

運営者
やる気のある方を応援したくなる「人間心理」をうまいことつきましょう!

対処法5. 希望条件を見直す

最後はあまり推奨はしませんが、転職における希望条件を見直すというのも一つの手です。それこそ人によっては分不相応に高い条件を希望しているケースもあるので、一度見直してみましょう。

  • 勤務場所
  • 転勤の有無
  • 年収、福利厚生面
  • 会社の規模や上場の有無など
運営者
どうしても紹介してもらえる求人がない場合の最終手段ですが、今より条件はさげないことをおすすめします。

見捨てられたら使いたい転職エージェント

ここでは今利用している転職エージェントに見捨てられてしまったという方向けに、条件を問わず多くの利用者からの評価が高い転職エージェントを紹介していきます。

転職エージェントの比較軸
  • 総求人数
  • 利用満足度調査(詳細
  • 実際に利用した体験談

まずは比較表から見ていきましょう!

スクロール可能です→
順位 名称 総合評価 掲載求人数 コメント 公式サイト
1位 リクルートエージェント
リクルートエージェント
★★★★☆
4.4/5.0
約38万件
全国
短期間で転職をしたいなら登録必須
取引企業数が多く、新着求人がほぼ毎日届く
2位 ワークポートワークポート ★★★★☆
4.3/5.0
約10万件
全国対応
営業職やIT系の未経験向け求人が多い
20代前半〜中盤でキャリアに悩む方におすすめ
3位 dodadodaエージェント ★★★★☆
4.1/5.0
約28万件
全国対応
地方や職種などバランスの良い求人がある
スカウトの届く求人サイトとしての運用が可能
4位 マイナビエージェントマイナビエージェント ★★★☆☆
3.9/5.0
約7万件
都心部のみ
新卒ナビサイト最大手の企業提携数が魅力
若手で幅広い業界を見たいならおすすめ
5位 JACリクルートメントJACリクルートメント ★★★★☆
3.9/5.0
約1.2万件
全国
外資やITベンチャー等幅広く案件を保有
年収800万円以上での転職なら利用したい
2024年5月更新

転職エージェントは最初から一つに絞る必要はありません。良い求人を見逃しにくくなるように、2~3社は登録しておきましょう。もしどこに登録しようと迷ったら上位2社(リクルートエージェントワークポート)から利用して良かったところに絞ることをお勧めします。

運営者
タップすれば説明文が開くので、好きなものから見てくださいね!
1位.リクルートエージェント

リクルートエージェントの特徴
  • 求人数が圧倒的なので登録必須
    • 全国でどの職種もだいたい強い
    • 第二新卒からハイクラスまで保有
  • 優秀なアドバイザーが多く頼りになる
    • 一人当たりのサポートはやや淡白
    • すぐに転職したいという方におすすめ

リクルートエージェントは、人材業界No.1の求人数と実績を誇る転職エージェントです。求人数は常時30万件以上と、さまざまな地域・業界・職種の求人を網羅しています。

実際のところ、大手企業や人気企業となると、リクルートを使っていない企業のほうが珍しいと思うので、新着求人にいち早く応募するためにとりあえず登録しておくことをおすすめします。

ただ、基本的には一度の面談のみで、最低限のフォローのみです。システムが自動で求人紹介してくるだけなので、個別支援には期待できません。求人数が多いサイトに登録するような感覚での利用をおすすめします。

\60秒で無料登録!限定求人あり/

【公式】https://www.r-agent.com/

運営者
筆者も転職活動のたびに登録していますが、毎日のように新着求人が追加されるので、転職サイトのような感覚で使っていますね。
リクルートエージェントの基本情報
タイプ エージェント
得意 総合(全業界、全職種)
対象地域 全国+海外(WEB面談実施中)
求人件数 595,014件(うち非公開求人は231,950件)
運営会社 株式会社リクルート
認可番号等 有料職業紹介:13-ユ-313011
Pマーク:17000021(09)
公式サイト https://www.r-agent.com/
2024年5月更新
2位.ワークポート

ワークポートの特徴
  • IT/ゲーム業界、営業職に強い
  • 20代(第二新卒~20代後半)に強い
    • 未経験者向けのサポートが充実

ワークポートは、全国トップクラスの求人数を持つ転職エージェントです。IT業界やゲーム業界、営業職の案件が多いですね。急拡大している組織だからか、他転職エージェントと比べると若い担当者が多く、レベルに差があるように感じるかもしれません。

ただ、第二新卒から20代までの方を対象に、根気強いサポートをしているので「就職したけどこのままでいいのだろうか」と悩んでいる方は一度、求人だけでも見てみると良いでしょう。

\60秒で無料登録!限定求人あり/

【公式】https://workport.co.jp

運営者
筆者もIT企業の事業部長として中途採用をおこなうことが多いですが、ワークポートさんには営業職やマーケ職といった職種で頻繁にお世話になっています。
ワークポートの基本情報
タイプ エージェント
得意 IT系、営業職
対象地域 全国(WEB面談実施中)
求人件数 94,417件(非公開求人は不明)
運営会社 株式会社ワークポート
認可番号等 有料職業紹介:13-ユ-040590
Pマーク:21000352(08)
公式サイト https://workport.co.jp
2024年5月更新
3位.dodaエージェント

dodaエージェントの特徴
  • 転職サポート付きの求人サイト
    • 自身で求人に応募可能
    • 非公開求人はエージェント登録が必要
  • アドバイザーの評判は割れる
  • 定期的なイベント開催あり

dodaエージェントは、業界トップクラスの求人数を持つ「doda(求人サイト)」で利用することができる転職支援サービスです。TVCMも配信していて非常に勢いがある一社ですね。

担当者の評価はややネガティブなものが多いですが、厚生労働省から「優良事業者認定」を受けています。利用すると、好条件な傾向が高い「非公開求人」を紹介してくれるようになるので、ぜひ利用しましょう。

\60秒で無料登録!限定求人あり/

【公式】https://doda.jp/

運営者
最大手のリクルートと比べるとやや担当者の質にバラツキがありますが、優秀で業界知識の多いアドバイザーが多いですよ!
dodaエージェントの基本情報
タイプ サイト+エージェント
対象地域 全国+海外(WEB面談実施中)
求人件数 264,158件(うち非公開求人は39,709件)
運営会社 パーソルキャリア株式会社
認可番号等 Pマーク:10860051(10)
有料職業紹介:13-ユ-304785
職業紹介優良事業者:第2304002(01)
公式サイト https://doda.jp/
2024年5月更新
4位 マイナビエージェント

マイナビエージェントの特徴
  • 求人数は都心部に限定される
    • 最大手に比べるとやや劣る
    • 特に、地方求人は少ない
  • 20代向けのサポート力が高い
    • 優良事業者認定あり
    • アンケートでも若手の評価が高い

マイナビエージェントは、新卒大手のマイナビが運営する20代30代といった若手〜ミドル層向けの転職エージェントです。

若年層向けに丁寧なサポートを行なっていることが特徴で、厚生労働省から「職業紹介優良事業者」の認可を受けています。

他エージェントと違って、各分野別(医療、介護、保育)でも認定されているので、会社全体として優れたサポートをしていることがわかりますね。業界や職種ごとに部門が分かれており専門性が高いので、一度相談してみることをおすすめします。

\60秒で無料登録!限定求人あり/

【公式】https://mynavi-agent.jp

ただ、やや若手向けなので、年収800万円越えの求人を探すのであれば、JACリクルートメントビズリーチといった高年収専門サービスと併用してください。

マイナビエージェントの基本情報
タイプ エージェント
対象地域 首都圏、大阪、福岡、名古屋(WEB可)
求人件数 68,009件(うち非公開求人は18,976件)
運営会社 株式会社マイナビ
認可番号等 Pマーク:10821880(09)
有料職業紹介:13-ユ-080554
職業紹介優良事業者:2102006(03)
公式サイト https://mynavi-agent.jp
2024年5月更新
5位 type転職エージェント

特徴まとめ
  • 首都圏の求人に特化している
  • サポートが丁寧でセミナー多数開催
  • 女性特化型サービスもあり

type転職エージェントは、一都三県の案件を中心に取り扱う中堅どころの転職エージェント。求人件数は最大手ほどではありませんが、利用者一人ひとりにじっくりと手厚いサポートをしているため『利用者満足度87%』と高いことが特徴です。

在籍するキャリアアドバイザーは得意領域ごとに分かれており、利用者の経歴や希望職種、適性に合った選考対策(書類添削や面接対策)を受けることができるので、ぜひ相談してみてください。

公式サイト
https://type.career-agent.jp/

悪質な転職エージェントが増えている理由

近年、悪質な転職エージェントが増えている理由を解説していきます。以前に比べて低レベルなエージェントが多すぎますよね。

実際、厚生労働省が出している「民営の転職エージェント(職業紹介事業所)数」の推移を見ても、直近20年間で5,6倍まで増加していることがわかります。

出典:厚生労働省

増えすぎですね。急増した理由は下記の通りです。

エージェントが増えている理由
  1. 単純に利益率が高く、儲かるため
  2. 初期費用やランニングコストが少ないため
  3. 求人DBの普及で参入障壁が下がったため

簡単に説明していきます。

①単純に、儲かるため

人材紹介は非常に儲かります。報酬相場は、採用企業に求職者を就職させることで「想定年収の30%」をもらえるのが一般的ですね。

SNSやスカウトサイト経由で「転職したそうな方」を何人か捕まえて、求人を紹介し、たった一人でも就職すれば、100~200万円もらえるのです。

②初期費用やランニングコストが少ないため

他のビジネスに比べて、必要な費用(初期費用&ランニングコスト)が少ないことも大きな理由です。飲食店などと違い、材料費もなければ、場所代もかかりません。

免許取得に必要なのは「面談ブース」くらいですが、近年はほとんどリモートで対応できるので、レンタルオフィスでも簡単に開業要件を満たせます

開業に必要なものリスト
  • 職業紹介責任者の資格
    1. 成人していること
    2. 三年以上の就業経験がある
    3. 他の会社の社員でないこと
    4. 1日間、講習を受講すること
    5. 簡単な理解度試験に受けること
  • 一定の資産と預金額があること
  • 完全に区分けされた面談スペースがあること

講習は1万円ちょっとで受けられるので、初期費用はほとんどありませんね。毎月かかるコストも「月額○万円のオフィス代」くらいです。

運営者
やろうと思えば誰でもできてしまうんですよね。

③求人DBの普及で参入障壁が下がったため

ここ数年で「求人DB(データベース)」と言われる、エージェント同士で「企業求人」をシェアできるサイトが普及したため、参入障壁が大きく下がりました

これまでは「企業に営業して、採用要件を聞き取る」という企業側へのアプローチが必要だったのですが、今では、DBにある求人を紹介すれば良いので、一人でも簡単にできてしまいます。

求人DB(データベース)とは?

求人データベースとは、エージェント同士で求人をシェアできるシステムのことです。シェアした求人に内定が決まることで、一部報酬を受け取ることができます。

ただ、「求人をシェアする側」の転職エージェントからすると、人気な求人はそのまま自社で内定を決めたほうがずっと儲かるので、人気のない求人ばかりが共有されます

<求人データベースの実態>
運営者
端的に言うと、人材紹介業者が持つ、なかなか応募が集まらない「不人気な求人」を置く残飯処理場のようなものです。

求人DBにある求人は「売れ残り」ばかり

求人データベースにある求人の多くは「売れ残り」です。なぜなら、応募がすぐ集まる人気求人を競合他社に共有する理由がないからです。

私が人材紹介企業なら
  • 自社で紹介できそうな求人
    例:人気求人、採用されやすい求人
    →自社でそのまま内定を決める
  • それ以外の求人
    例:不人気求人、採用目線が厳しい求人
    →一定期間決まらなければ「求人DB」に

自然と「応募数が足りていない求人」が多くなるでしょう。例えば、以下のような求人ですね。

  • 大量採用したい求人
  • 企業側の採用目線が厳しい求人
  • 人気のない企業の求人
  • 人がすぐ辞めるブラック企業求人
運営者
求人DBに頼っているエージェントは、低品質な求人しか持っていません。というか小規模事業者はほとんどそうです。